[WordPress]テーマ・Neveで編集したファイル名
トップページへ
あくまでも個人的メモです。
対象
CMSのワードプレスのユーザー
テーマ名(themes)
Neve
用途
テーマをカスタマイズしたい時
私の目的
スマホで閲覧しタイトルを小さくしたいと思ったので変更したなど。その他、他社製タグの挿入、表記の変更など
お願いと注意点
よくわからない方は編集(加工、変更)はされない方がよろしいでしょう。間違った編集をするとテーマが壊れ、最悪、閲覧できなくなります。あくまでも自己責任でお願いします。
あくまでも当方が編集したファイルであり、目的によっては明記していないファイルも編集する必要がありますし、逆に明記したファイルでも読者の方には不要のファイルがあります。
保存する時の文字コード
※サービスプロバイダ、運用サーバーにもよる
UTF-8 日本語を含む場合
EUC-JP 日本語を含まない場合
編集したファイル名
header.php
comments.php コメント
single.php
・index.php 任意
<div class=”nv-index-posts blog col”>
invフォルダ→viewsフォルダ
content_404.php 日本語表記
・page_layout.php
echo ‘<div class=”nv-content-wrap entry-content”>’;
・post_layout.php
case ‘content’:
do_action( ‘neve_before_content’, ‘single-post’ );
echo ‘<div class=”nv-content-wrap entry-content”>’;
・背景色の変更 スタイルシートではなく WP内の外観→カスタマイズで変更
テーマ Neve の注意点
- サイドバーを左にした時
- スマホで閲覧
- 最近の投稿ウィジェットがサイドバーのトップにある時
以上を満たした時、最近の投稿の記事タイトルをクリックしても画面が切り替わらないように見える。
言い換えると、「最近の投稿」のタイトルをクリックすると、パソコンなら隣画面の記事が変わるので気づくが、スマホだと画面外の記事が変わるだけなので、「スマホの画面を下方向にスクロールしないと、記事が変わったことに気づかない」可能性があります。
回避策として
- サイドバーを左にしない
- 最近の投稿ウィジェットを使わない
などが考えられます。