Baidu IME と Simeji のアンインストール方法

※記事で使用している画像の「(C)ツインドライブの言いっぱなし」と当方は同じ管理人です。

 

●Simeji(しめじ)アプリは中国企業

日本語入力アプリのシメジは中国企業の日本法人が開発しています

wikipedia

過去に入力した情報を外部に無断送信したり、他社サーバーへ不正アクセスしたり・・・そんなアプリです

 


★記事はすでにリンク切れです。

 

2013/12/26付記事
バイドゥ、「Baidu IME」「Simeji」でユーザーの入力内容を無断送信 ネットエージェントが解析
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131226-00000026-zdn_n-sci

外務省:中国「百度」製入力ソフトを削除、情報漏えい対策
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131226-00000017-bloom_st-bus_all

バイドゥが見解発表、「利用規約に同意した場合のみ」……Simejiについては「実装バグ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131226-00000011-rbb-sci

 

●スマホ版 Simeji(シメジ)のアンインストール方法

公式サイト

IPhone(iOS)用

https://simeji.me/blog/manuals/manuals_ios/ios_other/ios_uninstall/id=4672

 

Android用

https://simeji.me/blog/manuals/manuals_android/android__other/uninstall_simeji/id=1163

 

記事の要約は

「百度ソフトが、PC上で入力した文字、単語をそのまま中国サーバーに”利用者に無断で送信”していることが確認された」というものです。

つまり、個人情報やパスワードなど「キーボードで入力したものをそのまま勝手に収集していた」ということが判明したものの、開発元である百度は「バグ」または「許諾済み」と釈明しています。

なおSimejiというのはAndroidスマホ用のアプリで、同様の日本語入力ソフトだそうです。

また百度は日本名バイドゥと読み、検索エンジンサービスを提供している中国の企業です。

もともと私は使っていませんでしたので、
試験的にバイドゥIMEをインストール」し、オプション画面を確認したところ
「ログ情報を送信して・・・」
という箇所の初期値は空欄でした。

ただし、空欄であっても「プログラム内部で送信するのは容易」なので、

冒頭の記事が事実なら
このオプション設定のプライバシー画面はニセもの(偽装)だった可能性があります。

仮にチェックが入っていたとしても「エラーやフリーズした状況の情報収集目的の送信」が本来の動作のはずで、

記事内容の、Officeソフトでの書類作成やネットの検索などで入力した文字の送信というのは”一般的なソフト”では考えられない動作です。

いずれにしろ現時点では
ウィルスやスパイウェアのような挙動をしている可能性が高いため、どうしても必要という人以外は、アンインストールされることを強くオススメしますので、引き続き、その方法を画面つきで解説します。なお削除については自己責任でお願いします。

 

●アンインストールの方法

画面はVistaです

コントロールパネルを開き、「プログラムのアンインストール」をクリック。

※Windows 8でコントロールパネルを開く方法 リンク先:富士通
リンク

 

「Baidu IME」を選んでアンインストール

この画面が表示されますが、アンインストール

3つの○の中から適当に選んで、アンストールをクリック

 

私は「いいえ」を選びました

最後にブラウザに「アンケート画面」が表示されますが、アンケート画面は閉じて下さい

※アンケートに記入するかどうかはご自分の判断で。ただし、メールアドレスは入力しないことをオススメします

アンインストール作業は以上です。

 

より確実に削除されたい方は

アンインストールだけでも充分ですが、さらに安心したい方は
CドライブのProgram Filesフォルダ内で Baidu フォルダ の有無をご確認下さい。
もし、有った場合にはそのフォルダを右クリックして、表示されたメニューの「削除」を実行して下さい。
これでほぼ完全に削除できたといえます。

 

※注意点:

・削除の時にエラーが表示された場合は、パソコンを再起動して下さい
・必ずアンインストールを先に実施して下さい。
もしアンインストールよりも先にフォルダの削除を行ってしまうと、パソコンに残骸が残ります。

11

ほかの PC,サーバーのトラブル の記事

PDF文書の印刷が遅い時に

印刷プレビューと印刷結果が異なる

キャノン・プリンタ複合機 MG7130 でB200エラー

キャノン・プリンタ PIXUS TS6030 印刷がかすれる

Internet Explorer11(IE11)で印刷がおかしい崩れる時

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

誤表示の場合はおゆるし下さい。[更新]をタップして下さい。

この記事のQRコード
このサイトのQRコード