[PHP]基礎・比較演算子
トップページへ
公式サイトから
https://www.php.net/manual/ja/language.operators.comparison.php
引用すると
$a == $b ・ 等しい ・ $a が $b に等しい時に TRUE。
$a === $b ・ 等しい ・$a が $b に等しく、および同じ型である場合に TRUE 。
$a != $b ・ 等しくない ・$a が $b に等しくない場合に TRUE。
$a <> $b ・ 等しくない ・ $a が $b に等しくない場合に TRUE。
$a !== $b ・ 等しくない ・ $a が $b と等しくないか、同じ型でない場合に TRUE 。
$a < $b ・ より少ない ・$a が $b より少ない時に TRUE。
$a > $b ・ より多い ・ $a が $b より多い時に TRUE。
$a <= $b ・ 以下 ・ $a が $b 以下の時に TRUE。
$a >= $b ・ 以上 ・ $a が $b 以上の時に TRUE。
Q.とにかく急いでいるので理屈はどうでも良く、正しく判定されればそれで良い時
A.
あくまでも一例です
誤
If ( $w_pos != false ) {
正常
If ( $w_pos !== false ) {
この補足として
strposの「警告 この関数は論理値 false を返す可能性がありますが、false として評価される値を返す可能性もあります。 詳細については 論理値の セクションを参照してください。この関数の返り値を調べるには ===演算子 を 使用してください」
このサンプルは if 文で、等しい(==)場合と、等しくない(!==)場合の例です。
<?php $x = "あ"; $y = 1; if ($x == "あ") { echo "ア"; } else { echo "ア以外"; } echo "<BR>"; if ($y == 1) { echo 1; } else { echo "1以外"; } echo "<BR>"; $x = "を"; $y = 3; if ($x !== "あ") { echo "ア"; } else { echo "ア以外"; } echo "<BR>"; if ($y !== 1) { echo 1; } else { echo "1以外"; } ?>
を実行すると、結果は
ア
1
ア
1
となります。
→PHP(楽天市場で探す ・ amazonで探す)メニューへ戻る