スマホiPhoneからブラザープリンタで印刷【iOS】
■必須事項
・あらかじめプリンタが無線で印刷できることをご確認下さい。この記事はUSB接続によるプリンタには該当しませんが、印刷プレビューに関する項目は参考になるかもしれません。
・また、プリンターが有線LAN接続の場合、この記事は参考にならないかもしれません。その理由は「スマホからの印刷はWiFi接続の必要があるから」です。ただ、無線ルータとプリンターが有線LANで接続されている場合で、この記事で扱う「ブラザーアプリがそのプリンタを発見できれば印刷できる可能性はあります」。発見できなかった場合はどうぞご容赦下さい。
・当方の環境は「iPhone SE(第3)」、プリンタはネットワークに無線LAN接続している「ブラザー DCP-J968N」という旧式のBrother製複合機で、それらを使って印刷の検証・解説をします。
・複数のパソコンから無線(WiFi)で印刷できる複合機ならこの記事は参考になると思われますが、お役に立てなかった場合にはご容赦下さい。
・スマホからプリンターにダイレクトに印刷・送信(*)する場合は、下記の画面と異なる可能性があります。(*ダイレクト印刷とは家庭内ネットワークを介せず、直接プリンタで写真などを印刷する場合です)
・この記事はホームページの印刷例です。
※この記事はiOSのバージョンが 16.1.2 で動作確認をしています。
※ブラザー製アプリは2022年12月時点で最新のバージョンで、内容に変更があった画像のみ置き換え・追加をしています。
※解決できなかった場合、ブラザーのサポートページをご覧ください。
画面を中心に順序立ってご説明します。
App Store(アップルストア)でブラザーの印刷スキャンアプリ「 Brother iPrint&Scan 」を検索します
インストール後、このアプリを「開く」と
通知の許可、使用許諾、情報の送信に関する画面になるので、それらを読んで、最後にOKをタップします
この時点でプリンタの電源を入れて下さい。
(この画面の「新しい特徴」を読む、お急ぎの場合は画像の「X」をタップします。※表示されない場合もあります)
プリンタの初期動作(*)が終わったら、iPhoneの画面で複合機を選択するため「今すぐ選択」をタップします。(* 印刷できる準備状態のことです)
この画面が表示され、もしご不明な点が出たら、プリンタを設定された方にどちらを選べばよいのかお尋ね下さい。一般的には、次のように想定されます。
「ネットワーク接続済みの製品」:すでにパソコンやタブレットから、WiFiで印刷できる状態。私はこちらを選びました。
「ネットワーク未接続の製品」:普段はコピー機として使っていて、パソコンとつながっていない状態
「iPrint&Scanがローカルネットワーク上のデバイスの検索および接続を求めています。」と表示されたら[許可]をタップします。間違って[許可しない]をタップした場合は、一度アプリを終了して下さい。
お持ちのブラザーのプリンター名が初期表示されます。それをタップします。
※この時点でプリンター名が表示されない時は、プリンタの電源が入っていない、ネットワーク接続になっていないなどが考えられます。詳しくはブラザーのHPをご参考にして下さい。
当方の場合は下記の手順で解決しました。
ホームの「設定」→ iPrint&Scan →
ローカルネットワークが「オフ」だったので、「オン」にしました。
※下の画面が表示されたら左上の[iPrint&Scan]をタップします
※この画面が表示されたら画像の「X」をタップします
プリントをタップします
ここでは「ウェブページ」をタップします
私の場合はGoogleの画面になりました。
印刷したいホームページを開いて右下のプリントプレビューをタップします。ここではサンプルとして「ジャニーズの嵐のサイト」を開きました。
プレビュー画面になり、当サンプルでは3ページと表示されました。そのまま印刷する場合は「プリント」をタップします。前の画面に戻るには左上の < をタップします。
印刷設定の詳細を変更する場合、例えば1枚に2ページを印刷する場合は歯車をタップします。
1枚あたりのページ数だけでなく、用紙サイズや部数、両面印刷やカラー・モノクロの変更もできそうです。ここではレイアウトをタップします。
例として「2ページ/枚」をタップしてから、左上の「<プリント設定」をタップして前の画面に戻ります。
この画面で、レイアウトが「2ページ/枚」になっていることを確認して右上の「完了」をタップします。
プレビュー画面が「2ページで1枚」の表示になっていれば正常です。このままプリントをタップします。(ただし、印刷するウェブページの内容(長さ)によっては2ページ単位にならない可能性があります。)
印刷中の画面です。状況によってはここで印刷をキャンセルできます。
印刷したものをスキャンしてみました。
※印刷したくないページが含まれる場合
このプリントプレビュー画面で不要なページをタップします。チェック(レ点)がはずれると印刷対象外となります。
関連記事
スマホで完結、年賀状や喪中はがき、暑中見舞いの印刷
表編「宛名印刷」
裏編「デザイン印刷」
旧タイトル
iPhoneからブラザープリンターで印刷【iOS】
23