[Excel]数式バーの空白欄が大きくなってシートが小さい






トップページへ

顧客様から実際にあった問い合わせ例。

「Excelシートの入力できる所が小さくなって、入力できない」という電話。

Excel初心者ということもあり、正式名称が出てこないうえに画面が見えないので、「数式バーが大きくなっているのではないか?」という発見ポイントにたどり着くまで相当時間がかかりました。

 

つまり

・エクセルの数式バーが広すぎる、大きくなった

・数式バーを小さくしたい

方向けの記事です。

 

この画面を見たら、ほとんどの人が「直すのは簡単」と気づくはずですが、電話だと難しいトラブルです。

※タッチ(クリック)で拡大します

[Excel]数式バーの空白欄が大きくなってシートが小さい トラブル例

 

 

数式バーの空欄を小さくする方法

[Excel]数式バーの空白欄が大きくなってシートが小さい 直し方

列番号と数式バーの境い目にマウスカーソルを持っていくと、この画像のように「上下に白い矢印カーソル」に変化するので、その状態で上方向(赤い矢印)に動かすだけです。

 

真上に動かせば動かすほど、下のシート部分が広くなります。

 

考えられる原因

・数式バーを利用した文字入力が多い

・セルを結合し、さらに入力した文字が多い場合

・セルに入力した文字が多過ぎて、確認のために数式バーを拡大させたものの、元に戻す方法を忘れた

・列番号をクリックしたつもりが、上下の白矢印になってしまい、そのまま下方向にマウスを動かしてしまった、など






関連記事
[Excel][VBA] 標準モジュールの作り方

[Excel][VBA]大量データの処理にかかる時間の測定事例

[Excel][VBA]個人的 逆引き関数リファレンス

[Excel][VBA] バッチ処理風

[Excel][VBA] クリップボードからテキストを取得