[Delphi]小数の切り上げ、切り捨て
トップページへ
この記事は「小数部分の切り捨て、切り上げ、切り下げ」のみを取り上げていて、Delphi(楽天市場で探す ・ amazonで探す)の Trunc、Ceil、Floorの使用例、実行例です。
※全てのDelphiで動作する保証はありません。また、内容に関し管理人は全ての責任を負いかねます
サンプル ※説明に必要な部分しか記述していません
下記を実行すると
procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject); //フォーム上にTMemoを配置します //uses句に Math を追加しておきます const c_e = 123.4; c_me = -123.4; var w_e: Extended; begin Memo1.Clear; Memo1.Lines.Add('サンプル数値 '+ FloatToStr(c_e) +' と '+ FloatToStr(c_me)); MEmo1.Lines.Add(''); Memo1.Lines.Add('Trunc : 小数部分の切り捨て'); w_e := Trunc(c_e); Memo1.Lines.Add(' 正の数の場合 '+ FloatToStr(w_e)); w_e := Trunc(c_me); Memo1.Lines.Add(' 負の数の場合 '+ FloatToStr(w_e)); MEmo1.Lines.Add(''); Memo1.Lines.Add('Ceil : 小数部分の切り上げ'); w_e := Math.Ceil(c_e); Memo1.Lines.Add(' 正の数の場合 '+ FloatToStr(w_e)); w_e := Math.Ceil(c_me); Memo1.Lines.Add(' 負の数の場合 '+ FloatToStr(w_e)); MEmo1.Lines.Add(''); Memo1.Lines.Add('Floor : 小数部分の切り下げ'); w_e := Math.Floor(c_e); Memo1.Lines.Add(' 正の数の場合 '+ FloatToStr(w_e)); w_e := Math.Floor(c_me); Memo1.Lines.Add(' 負の数の場合 '+ FloatToStr(w_e)); end;
このようになります。
→Delphiメニューへ戻る