[Delphi]処理関連 Break, Continue, Exit






トップページへ

この記事はループの構文 for の中で Break, Continue, Exitを使った場合の例、実行例です。

 

※全てのDelphi(楽天市場で探すamazonで探す)で動作する保証はありません。また、内容に関し管理人は全ての責任を負いかねます

サンプル ※説明に必要な部分しか記述していません

 

Delphiメニューへ戻る

 

なお、IntToStr関数 を使うので uses に

SysUtils

ユニットを追加する必要があります。

 

これを実行すると

フォーム上に TLabel を上から順に4つ配置します

procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);

var
    i: Integer;
begin

    for i := 0 to 5 do begin
        ;
    end;

    Label1.Caption := IntToStr(i);


    for i := 0 to 5 do begin
        if i = 2 then begin
            //2 で終了
            Break;
        end;
    end;

    Label2.Caption := IntToStr(i);


    for i := 0 to 5 do begin
        if i < 3 then begin
            //3 より小さい場合は続行
 
            Continue;
        end
        else begin
            //3 以上で終了
            Break;
        end;
    end;

    Label3.Caption := IntToStr(i);


    Label4.Caption := 'テスト';

    for i := 0 to 5 do begin
        if i = 2 then begin
            //2 で終了し、この手続き(procedure)を終えるので Label4.Captionは更新されません
            Exit;
        end;
    end;

    Label4.Caption := IntToStr(i);


end;

このようになります。

1)0から5までループした後、カウンタ( i )が6になったので終了

2)ループが2で終了

3)ループが3で終了

4)ループが2で終了し手続きを抜けました

 

なおBreak, Continueは for / while / repeat で使用することができます。

 

関連記事

[Delphi]ループ処理 for, repeat, while

 

Delphiメニューへ戻る

 






関連記事
[Delphi]処理の分岐 case文

[Delphi]ループ処理 for, repeat, while

[Delphi]うるう年チェック IsLeapYear関数

[Delphi]日付に変換 VarToDateTime

[Delphi]日付チェック SysUtils.TryEncodeDate